
午前は介護の仕事、午後から夜に整体を行っています
たいした話も無いですが、気が向いたら聞いてください
ホームページかQRコードよりカレンダーをチェックして下さい
御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします
留守番電話になっている事が多いので、
メッセージをお願いします。
田貫湖から・・・
今日は朝から良い天気で、気持ちの良い日でした。
今、田貫湖に来ています。

田貫湖の木々も、そろそろ色づき始めました。
これから、ハイキングやサイクリングにちょうど良いですね、
秋の味覚、堪能し過ぎた人、、、
いらっしゃい、ませませ。。。
今、田貫湖に来ています。

田貫湖の木々も、そろそろ色づき始めました。
これから、ハイキングやサイクリングにちょうど良いですね、
秋の味覚、堪能し過ぎた人、、、
いらっしゃい、ませませ。。。
2011年10月31日 Posted by へんぽらい at 17:23 │Comments(2) │休暇村富士
ぽん菓子
今日は天気も良く、過ごしやすかったですね。

一年中、こんなんだったら過ごしやすいんだけどね。。
でも、“ぼけぼけ”しちゃって、頭の回転が悪くなっちゃいそうだけどね。。。

やっぱり、四季があるから良いんでしょうね、メリハリが出来て。。。。。
さて、
昨夜の『花の湯』・・・
相棒みたら、お風呂入って、、、
なんて思っていたけど、相棒終わったら、、 寝ちゃいました、、、
11時頃なんとか起きて、お風呂入って、、 帰ってきました。。。
っで、

こんなもの買ってきました。
玄米のポン菓子、
あと、

ショコラ・チーズケーキ
これは、いつもの喫茶店でみんなで食べようかな???
たま~に、変わったものがあると買っちゃうんですよね。
本当は、“大泥棒”っていう、かりんとうが美味しいんだけど、、、
昨日は、違うものにしてみました。。。


一年中、こんなんだったら過ごしやすいんだけどね。。
でも、“ぼけぼけ”しちゃって、頭の回転が悪くなっちゃいそうだけどね。。。


やっぱり、四季があるから良いんでしょうね、メリハリが出来て。。。。。
さて、
昨夜の『花の湯』・・・
相棒みたら、お風呂入って、、、
なんて思っていたけど、相棒終わったら、、 寝ちゃいました、、、
11時頃なんとか起きて、お風呂入って、、 帰ってきました。。。
っで、
こんなもの買ってきました。

玄米のポン菓子、
あと、
ショコラ・チーズケーキ

これは、いつもの喫茶店でみんなで食べようかな???
たま~に、変わったものがあると買っちゃうんですよね。
本当は、“大泥棒”っていう、かりんとうが美味しいんだけど、、、
昨日は、違うものにしてみました。。。
2011年10月27日 Posted by へんぽらい at 23:09 │Comments(0) │飲食・食べ物
花の湯に来ています
今日は少し涼しかったですね。
明日はもっと涼しくなるようなので、温かくして寝ないと。
さて、
久しぶりに、花の湯に来ています。
塩風呂に入って、サウナに入って、、、
気分すっきり!
そして、腹ごしらえ・・・

いつもの『根菜炒御膳』です。
雑穀ご飯と大根・人参等がたっぷり、
今日はないけど、時々ごぼうの唐揚げも食べます。
今、リラックスルームで『相棒』を見ながら投稿しています。
相棒みたら、
もうひとっ風呂浴びて、
帰って、そのままベットへ GO〜!
じゃ〜ね Good Night!
明日はもっと涼しくなるようなので、温かくして寝ないと。
さて、
久しぶりに、花の湯に来ています。
塩風呂に入って、サウナに入って、、、
気分すっきり!
そして、腹ごしらえ・・・

いつもの『根菜炒御膳』です。
雑穀ご飯と大根・人参等がたっぷり、
今日はないけど、時々ごぼうの唐揚げも食べます。
今、リラックスルームで『相棒』を見ながら投稿しています。
相棒みたら、
もうひとっ風呂浴びて、
帰って、そのままベットへ GO〜!
じゃ〜ね Good Night!
2011年10月26日 Posted by へんぽらい at 21:40 │Comments(2) │日記
陶芸展(陶遊会)見てきました。
昨日と打って変わって、暑いくらいでしたね。

この時期、着る物が中途半端になって困ります。。
風邪・・・ ひかないように注意しましょう!

さて、
今日は、兄のお供で陶芸展・・・ 見てきました。
陶遊会という富士市にあるグループの作品展です。
さっそくですが、珍しく写真が続きますよ~~~~!
Let's ら Goooo・・・ !



こちらが、先生のプロフィール・・・

そして、先生の作品(↑ ↑ ↑)
これから、生徒さんの作品 (↓ ↓ ↓)



もっと、載せたいけど、、 きりが無いのでこの位にしておきます。
あとは、ぐい呑み・お猪口・・・ 戴いちゃいました。


陶器って、見てもよくわからないので、、 実は、あまり興味がわかなかったんですけどね。。。
今日は、時間がたっぷりあったので、じっくり見させていただきました、
そ~したら、結構面白いですね、、、 横から見たり、後ろから見たり、、、
へ~ へ~~ へ~~~ の連続でした。 (恥ずかしいから、心の中でね・・・)
これから、陶芸の作品を見る目も変わってきたかも???
あと、おまけのお知らせ・・・

11月18~20日 先生の作陶展があるそうです。
富士市の東名ICの近くです。。。
興味のある方はどうぞ!



この時期、着る物が中途半端になって困ります。。
風邪・・・ ひかないように注意しましょう!


さて、
今日は、兄のお供で陶芸展・・・ 見てきました。
陶遊会という富士市にあるグループの作品展です。
さっそくですが、珍しく写真が続きますよ~~~~!
Let's ら Goooo・・・ !
こちらが、先生のプロフィール・・・
そして、先生の作品(↑ ↑ ↑)
これから、生徒さんの作品 (↓ ↓ ↓)
もっと、載せたいけど、、 きりが無いのでこの位にしておきます。
あとは、ぐい呑み・お猪口・・・ 戴いちゃいました。


陶器って、見てもよくわからないので、、 実は、あまり興味がわかなかったんですけどね。。。
今日は、時間がたっぷりあったので、じっくり見させていただきました、
そ~したら、結構面白いですね、、、 横から見たり、後ろから見たり、、、
へ~ へ~~ へ~~~ の連続でした。 (恥ずかしいから、心の中でね・・・)

これから、陶芸の作品を見る目も変わってきたかも???
あと、おまけのお知らせ・・・
11月18~20日 先生の作陶展があるそうです。
富士市の東名ICの近くです。。。
興味のある方はどうぞ!


2011年10月23日 Posted by へんぽらい at 19:35 │Comments(2) │日記
すとーぶ~~~
今日は久しぶりに、よく降りましたね、、、 雨。
まっ、たまには降ってくれないと、乾燥してきちゃうからね。。
そして、鼻が乾くと死んじゃうかもしれない? (って、犬かおまえは・・・)
それにしても、タイは洪水で大変ですね、、
先日は、中南米でも洪水になったようだし、、、
今年は、水による被害が世界中で起きていますね、、、
さて、
先月かな? テレビで太陽の活動についてやっていました、
そ~したら、太陽って11年周期で活発になったり弱まったりするそうです、、
ヘ~~~~
そして、2008年に弱まって、その後活発になるのかな? と思ったらそのまま活動が弱くなっているそうですよ。
そ~いえば、この前の冬は何十年かぶりに山中湖が全面凍結したって言っていたし、
田貫湖も結構凍っていましたもんね。 おまけに3回もチェーンを巻いちゃったし、月曜だけしか行かないのに。。。
それから、テレビが言うことには、、 太陽が弱まっていると、
宇宙線っていう放射線のようなものが太陽系に入りやすく、地球にも沢山入ってくるらしいです、

そ~すると、大気圏あたりの分子とくっつき大気圏あたりに雲が出来て、、
太陽の光や熱をさえぎってしまうので、地球の温度が下がってしまうんだそうです。
洪水の原因はこんなところにもあるにかも?
そ~いえば、昨年は南米沖の海水温度が下がる、ラニーニャ現象が起きていたし、
また、ラニーニャ現象が始まっているような事を先日ニュースで言ったましたね。
なんだか、今年も寒い冬になりそうな予感が・・・
まっ、私の個人的な予想ですけどね。。。
っと、言う事でタイトルの話・・・
先日、実家から貰ってきました。

石油ストーブ
今まで、電気ストーブや炬燵、ガスファンヒーターを使っていたんですけど、
停電になると、役に立たないんですよね、
今年の3月の震災後の停電では、布団にくるまっていました。

なので、電気が無くても使える暖房機・・・ 石油ストーブが欲しいな~~~
かといって、石油ストーブは年中使うつもりもないので、新しく買うのももったいないような・・・
っで、、、 実家で使っていないお古を戴いてきちゃいました。 ヘヘヘ・・・
錆びている所もあるので、今、分解して磨いています。。。
この冬、、、 停電にならないと良いですね。
でも、いざという時に困らないように、暖房器具や調理道具、雪かき用のスコップや長靴、チェーンなんかも準備していた方が良いかも・・・
静岡県は暖かいので寒さ対策に疎い人が多いかも・・・ “備えあれば憂いなし” ですよ~~~~!


まっ、たまには降ってくれないと、乾燥してきちゃうからね。。
そして、鼻が乾くと死んじゃうかもしれない? (って、犬かおまえは・・・)

それにしても、タイは洪水で大変ですね、、

先日は、中南米でも洪水になったようだし、、、
今年は、水による被害が世界中で起きていますね、、、
さて、
先月かな? テレビで太陽の活動についてやっていました、
そ~したら、太陽って11年周期で活発になったり弱まったりするそうです、、

そして、2008年に弱まって、その後活発になるのかな? と思ったらそのまま活動が弱くなっているそうですよ。
そ~いえば、この前の冬は何十年かぶりに山中湖が全面凍結したって言っていたし、
田貫湖も結構凍っていましたもんね。 おまけに3回もチェーンを巻いちゃったし、月曜だけしか行かないのに。。。

それから、テレビが言うことには、、 太陽が弱まっていると、
宇宙線っていう放射線のようなものが太陽系に入りやすく、地球にも沢山入ってくるらしいです、


そ~すると、大気圏あたりの分子とくっつき大気圏あたりに雲が出来て、、
太陽の光や熱をさえぎってしまうので、地球の温度が下がってしまうんだそうです。

洪水の原因はこんなところにもあるにかも?
そ~いえば、昨年は南米沖の海水温度が下がる、ラニーニャ現象が起きていたし、
また、ラニーニャ現象が始まっているような事を先日ニュースで言ったましたね。

なんだか、今年も寒い冬になりそうな予感が・・・
まっ、私の個人的な予想ですけどね。。。

っと、言う事でタイトルの話・・・
先日、実家から貰ってきました。
石油ストーブ
今まで、電気ストーブや炬燵、ガスファンヒーターを使っていたんですけど、
停電になると、役に立たないんですよね、
今年の3月の震災後の停電では、布団にくるまっていました。


なので、電気が無くても使える暖房機・・・ 石油ストーブが欲しいな~~~
かといって、石油ストーブは年中使うつもりもないので、新しく買うのももったいないような・・・
っで、、、 実家で使っていないお古を戴いてきちゃいました。 ヘヘヘ・・・

錆びている所もあるので、今、分解して磨いています。。。
この冬、、、 停電にならないと良いですね。
でも、いざという時に困らないように、暖房器具や調理道具、雪かき用のスコップや長靴、チェーンなんかも準備していた方が良いかも・・・
静岡県は暖かいので寒さ対策に疎い人が多いかも・・・ “備えあれば憂いなし” ですよ~~~~!


2011年10月22日 Posted by へんぽらい at 21:06 │Comments(2) │日記
10月のコラム
今日は曇っていますね。
今、16時すぎくらいに、、、 霧雨のようなものが降ってきました。
さて、
昨日、広告屋さんのAさんがやって来ました、
某・美容院屋さんの10月のニュースレターを持って・・・
今月は、美容師の東海大会に出場した時の事が載っていましたよ、、
美容師さんも大変ですよね、、、
コラムの所だけ、写真UPしますね・・・

それと、、、
ホームページのコラムの所にも追加しておきましたよ。。。
それから、11月の記事も送ったので、、 後は、11月のチラシを作らないとね。。。
だんだん、ネタを探すのに手を焼いています。。。 ハァ~~~!

今、16時すぎくらいに、、、 霧雨のようなものが降ってきました。
さて、
昨日、広告屋さんのAさんがやって来ました、

某・美容院屋さんの10月のニュースレターを持って・・・
今月は、美容師の東海大会に出場した時の事が載っていましたよ、、
美容師さんも大変ですよね、、、
コラムの所だけ、写真UPしますね・・・


それと、、、
ホームページのコラムの所にも追加しておきましたよ。。。
それから、11月の記事も送ったので、、 後は、11月のチラシを作らないとね。。。
だんだん、ネタを探すのに手を焼いています。。。 ハァ~~~!

2011年10月21日 Posted by へんぽらい at 16:33 │Comments(0) │仕事
山芋の子・・・
今日は、日向はちょっと暑いくらいでした。
でも、庭仕事にはちょうど良かったかな・・・
っと、言う事で、、、
今日も、ちょびっと庭いじり・・・

これ、何~~~んだ!

2年前に植えた “むかご”、、、
4~5個ずつ、一緒に植えてあったので、一旦掘ってみました。
そーしたら、案の定、寄り添って伸びていましたよ。。。
なので、ちょっと細目です。
このままだと成長が遅いので・・・
元気そうなのを一本ずつにして植え直そうと思います。
このペースだと、あと4~5年しないと食べられないかも???
まっ、、、 気長に待ちましょう。。。

でも、庭仕事にはちょうど良かったかな・・・
っと、言う事で、、、
今日も、ちょびっと庭いじり・・・


これ、何~~~んだ!

2年前に植えた “むかご”、、、
4~5個ずつ、一緒に植えてあったので、一旦掘ってみました。
そーしたら、案の定、寄り添って伸びていましたよ。。。
なので、ちょっと細目です。

このままだと成長が遅いので・・・
元気そうなのを一本ずつにして植え直そうと思います。
このペースだと、あと4~5年しないと食べられないかも???
まっ、、、 気長に待ちましょう。。。

2011年10月20日 Posted by へんぽらい at 19:31 │Comments(0) │飲食・食べ物
へんな、かぼちゃ!
お久しぶりです。
サボっていたのに、チェックしてくれていて、、、 ありがとうございます。

最近、庭の植木を植えかえたり、、 石拾いしたり、、、
仕事の合間に、ちょびちょび、、 庭いじりしていました。
まだまだ、続きますけどね。
野菜などを植えていた所も、、、 来年は、花を植えようと思って、、 レイアウト変更しています。
綺麗になったら、紹介しますね。。。
あと、安くて綺麗で手のかからない花・・・ あったら、教えてくださいね。。。
さて、今日は定休日、
薄曇りで、涼しかったので、午前中はしっかり庭いじり・・・
午後、実家にちょびっと、行ってきました。
それで、今日の収穫・・・


これ、 な~~~んだ?
って、タイトルに書いてある、、、 へんな、南瓜です。

最近、変わった野菜が多いですね、、、 味はどうですかね???
楽しみなような・・・ 不安なような・・・
あと、生落花生と生おさつ、、、 貰ってきました。

サボっていたのに、チェックしてくれていて、、、 ありがとうございます。


最近、庭の植木を植えかえたり、、 石拾いしたり、、、
仕事の合間に、ちょびちょび、、 庭いじりしていました。

まだまだ、続きますけどね。

野菜などを植えていた所も、、、 来年は、花を植えようと思って、、 レイアウト変更しています。
綺麗になったら、紹介しますね。。。
あと、安くて綺麗で手のかからない花・・・ あったら、教えてくださいね。。。

さて、今日は定休日、
薄曇りで、涼しかったので、午前中はしっかり庭いじり・・・
午後、実家にちょびっと、行ってきました。
それで、今日の収穫・・・


これ、 な~~~んだ?
って、タイトルに書いてある、、、 へんな、南瓜です。


最近、変わった野菜が多いですね、、、 味はどうですかね???
楽しみなような・・・ 不安なような・・・
あと、生落花生と生おさつ、、、 貰ってきました。


2011年10月19日 Posted by へんぽらい at 20:13 │Comments(0) │飲食・食べ物
秋
今日もいい天気で・・・
3連休って方も多いんでしょうか???
行楽日和ですね。。。 (ハブ・ア・ナイスデイ!)
そう云う私は、、、 いつも通り仕事です。
それと、Blog・・・ サボっていました。。。 ペコリ・・・反省
さて、先日、、庭の柿・・・ 採っちゃいました。
まだ、木は小さいんですけど、、、 そこそこありましたよ。

まだ、青いのもあったので、、、
一応、渋抜きもしておきました・・・・・ でも・・・
ちょっと、長く置きすぎてしまったので、、、
実が柔らかくなっちゃった、、、
本当はちょっと硬い方が好きなんですけどね。。。
近所にも少しづつ配って、、、 あとは、自分で、、、
って言っても、先日の話なので、、、 今日、最後の柿、、、 食べちゃった所です。
まだ、秋の味覚・・・
栗と柿しか食べていないかも???
松茸は無理だろうから、、、 葡萄・林檎・無し、、、おっと! 梨だった。。。
まっ、こんなものかな。。。
あっ! 落花生も秋の味覚ですかね? むか~~~~~し、よく運動会の時に食べたっけね・・・
茹で落花生を、、、
おまけ!
運動会って言えば、、、 馬の糞を踏むと、、 足が速くなる・・・・ なんてね!


3連休って方も多いんでしょうか???
行楽日和ですね。。。 (ハブ・ア・ナイスデイ!)
そう云う私は、、、 いつも通り仕事です。
それと、Blog・・・ サボっていました。。。 ペコリ・・・反省

さて、先日、、庭の柿・・・ 採っちゃいました。
まだ、木は小さいんですけど、、、 そこそこありましたよ。
まだ、青いのもあったので、、、
一応、渋抜きもしておきました・・・・・ でも・・・
ちょっと、長く置きすぎてしまったので、、、
実が柔らかくなっちゃった、、、

本当はちょっと硬い方が好きなんですけどね。。。

近所にも少しづつ配って、、、 あとは、自分で、、、
って言っても、先日の話なので、、、 今日、最後の柿、、、 食べちゃった所です。

まだ、秋の味覚・・・
栗と柿しか食べていないかも???
松茸は無理だろうから、、、 葡萄・林檎・無し、、、おっと! 梨だった。。。
まっ、こんなものかな。。。
あっ! 落花生も秋の味覚ですかね? むか~~~~~し、よく運動会の時に食べたっけね・・・

茹で落花生を、、、
おまけ!
運動会って言えば、、、 馬の糞を踏むと、、 足が速くなる・・・・ なんてね!


2011年10月09日 Posted by へんぽらい at 13:06 │Comments(2) │飲食・食べ物
ワープロ修理
少し涼しくなってきましたね。
半袖じゃ、ちょっと寒いかも、、、
今日は雨が降る予報でしたが、、、 降りませんでしたね。 曇っていたけど。。。
さて、
先日、父の使っているワープロ、、、古~いのが、調子悪いって、、、 TELありました。

ズームインしてみると・・・

SANYO ので、もう15~20年前のらしいです。
状況は。 フロッピーからの読み込み時にエラーが出る、、、 って言う事で、、、
様子を見たけど、フロッピーのドライブユニットが悪いみたい。
メーカーに問い合わせた所、、、
“もう、生産中止になって10年以上たっているし、修理品の在庫も無いので修理できません・・・”
って、事でした。
それから、 “長い間、使って戴いてありがとうございます。。。 申し訳ありません。。。”
だって!
ま~、これだけ長く使っていれば、、、 十分かな? なんて思いますけど・・・
長く使っていた分だけ、愛着もあるし、使い勝手が良いようですね。。。
っと、言う事で、、、
再度チェックしていると、フロッピーはカチャ・カチャ鳴って、動いているようなので、、、
読み込むヘッドが汚れているのかも知れない??? って事で、
分解して、掃除してみました。。。
案の定、ヘッドを掃除したら、金属のバリみたいなもの(とげみたいに小さく細いもの)が2つほど取れました。
そのあと、配線等し直して、、、 電源を入れてテストした所・・・
OK!
・・・フロッピーの読み込みも出来るし、ドライブユニットの音も、、、 なんだか調子良いみたい。
そんで、、、 カバー等取り付けて、、、 掃除完了!

とりあえず、使えるようになったので、父に返しました。。。
ただ、フロッピー3枚ほど(最近使っていたもの)が読み込み不能・・・
きっと、フロッピー自体に傷がついてしまったんじゃないかと思います。。。
しょうがないですね、、、 これだけは、あきらめてもらうしかないかな?
でも、とりあえず使えるようになったので、、、、
めでたし・めでたし・・・ チャン・チャン!
半袖じゃ、ちょっと寒いかも、、、
今日は雨が降る予報でしたが、、、 降りませんでしたね。 曇っていたけど。。。

さて、
先日、父の使っているワープロ、、、古~いのが、調子悪いって、、、 TELありました。

ズームインしてみると・・・

SANYO ので、もう15~20年前のらしいです。
状況は。 フロッピーからの読み込み時にエラーが出る、、、 って言う事で、、、
様子を見たけど、フロッピーのドライブユニットが悪いみたい。
メーカーに問い合わせた所、、、
“もう、生産中止になって10年以上たっているし、修理品の在庫も無いので修理できません・・・”
って、事でした。
それから、 “長い間、使って戴いてありがとうございます。。。 申し訳ありません。。。”
だって!
ま~、これだけ長く使っていれば、、、 十分かな? なんて思いますけど・・・
長く使っていた分だけ、愛着もあるし、使い勝手が良いようですね。。。

っと、言う事で、、、
再度チェックしていると、フロッピーはカチャ・カチャ鳴って、動いているようなので、、、
読み込むヘッドが汚れているのかも知れない??? って事で、
分解して、掃除してみました。。。
案の定、ヘッドを掃除したら、金属のバリみたいなもの(とげみたいに小さく細いもの)が2つほど取れました。
そのあと、配線等し直して、、、 電源を入れてテストした所・・・
OK!
・・・フロッピーの読み込みも出来るし、ドライブユニットの音も、、、 なんだか調子良いみたい。
そんで、、、 カバー等取り付けて、、、 掃除完了!


とりあえず、使えるようになったので、父に返しました。。。
ただ、フロッピー3枚ほど(最近使っていたもの)が読み込み不能・・・
きっと、フロッピー自体に傷がついてしまったんじゃないかと思います。。。
しょうがないですね、、、 これだけは、あきらめてもらうしかないかな?
でも、とりあえず使えるようになったので、、、、
めでたし・めでたし・・・ チャン・チャン!
